Immersive Audio

イマーシブは新しい音楽制作(とリスニング)のスタイルです!
Saidera Mastering & Recordingは「ソニー認定の360 Reality Audio (サンロクマル リアリティ オーディオ 以下 360RA) 対応スタジオ」です。Dolby Atmosにも対応しています。リモートまたは立会いセッションにてミキシングとマスタリング、オーサリングを行います。ワークフローもヘッドホンもどんどん進化しています。
 
Saidera Ai Studio (B1)は天井高さ4.4メートル、天井から部屋全体にリバーブを付加(イマーシブ体験)できるシステムでコンサートホールのような録音もできます。2000年よりSuper Audio CD Multi-chフォーマット(5.1ch)、2011年はAURO 3D、Dolby Atmosなどにも対応しています。2022年よりSDMO Studio (1F)もイマーシブに対応しております。イマーシブ体験を無料(期間限定)で行なっております。

 
Saidera Mastering & Recordingの特徴
 
13(〜15.2)チャンネルの正確なモニター環境
業界トップクラスのサラウンドやイマーシブの制作実績
独自のイマーシブ専用リバーブ*
ソニーとの360RAコンテンツ制作協力
Saidera Mastering & Recordingの特徴
13(〜15.2)チャンネルの正確なモニター環境
業界トップクラスのサラウンドやイマーシブの制作実績。クリック→ [360 Reality Audio 制作実績]
独自のイマーシブ専用リバーブ*や信号処理
Q&A

 
ステレオとイマーシブの違いは?
360 Reality AudioやDolby Atmosでは音をObjectとして360度の空間に配置したり、動きを加えることが可能です。頭上からシンセの音が降り注ぐような配置をしたり、声がリスナーの後ろから聴こえてくるような演出が可能です。
 
経験がなくてもイマーシブはできますか?
初めての方でもご安心して、立会い・オンラインにて作業可能です。「初めての360 Reality Audio教室」もご用意しております。
 
イマーシブでもマスタリングが必要?
エンコード時のラウドネス調節や全体的なQuality Check・オーサリングを行います。
 
 

Saidera Ai Srudio Photo by 相澤利一
Saidera Ai Studio Photo by 相澤利一
 
Q&A

 
ステレオとイマーシブの違いは?
360 Reality AudioやDolby Atmosでは音をObjectとして360度の空間に配置したり、動きを加えることが可能です。頭上からシンセの音が降り注ぐような配置をしたり、声がリスナーの後ろから聴こえてくるような演出が可能です。
 
経験がなくてもイマーシブはできますか?
初めての方でもご安心して、立会い・オンラインにて作業可能です。「初めての360 Reality Audio教室」もご用意しております。
 
イマーシブでもマスタリングが必要?
エンコード時のラウドネス調節や全体的なQuality Check・オーサリングを行います。

 


 

SDMO Studio
Saidera Ai Studio

 

 
 
  • レファレンスとしてステレオミックス音源もエクスポート
  • リバーブは単独のステムとしてエクスポート
  • モノのトラックは、モノでエクスポート
  • グループとしてまとめられる要素はまとめてステレオステムにする。
  • 動きを加えたいトラックと、動かさずに配置をするトラックのプランを立てる。

360 Reality Audioとは?ステレオ比較・デモ音源!

(日本語字幕を付けてお楽しみください。)

ミックス・マスタリング ・オーサリングについて!

(日本語字幕を付けてお楽しみください。)

360 Reality Audio Creative Suiteの使用方法【ソニー公式】


Sony 360 Reality Audioについての詳細情報はソニーウェブサイトをご覧ください。SONY