マスタリングレッスン

講師紹介:根本智視

チーフ・マスタリング・エンジニア / マスタリング&録音事業部 マネージャー
1987年生まれ、東京都出身。音響技術専門学校を卒業後、インターンシップを経てサイデラ・マスタリング&レコーディングのアシスタントエンジニアに。2020年よりサイデラ・マスタリング&レコーディングのチーフマスタリングエンジニア。常に次なるステージへの飛躍を追求し、その音楽への情熱と独自の感性はジャンルを問わずクライアントに大きな喜びをもたらしている。

Mastered by Tomomi Nemoto
  MENU  

※授業のように体系的に技術を習得出来るように並べてみました。レッスンを受ける方の目的、目標に合わせて、ピンポイントで学びたい項目だけを受講することも可能です。個人レッスンですからQ&Aも遠慮なく。

カリキュラム(初級〜中級)

 

1. モニタースピーカーの設置、調整の基本 / モニターヘッドホンの使い分け、聴き比べ
2. マスタリングのためのソフトウェア(DAWやプラグイン)やハードウェア(オーディオインターフェースやスピーカー、ヘッドホンなど)
3. 機材選びの相談やアドバイス機材たちを繋いで音を出そう(機材の接続、設定)
4. 良い録音を聴こう!ジャンルや時代、エンジニアによる音のちがい
5. とりあえずマスタリングをやってみよう!
6. イコライザー/コンプレッサー/リミッターの簡単な解説
7. ボーカルをより良く聴かせるマスタリングのレクチャー
8. 音圧アップのテクニックと注意点
9. もういちどマスタリングをやってみよう!
10. マスタリングが完成した音源ファイルを書き出そう+総評
11. 個別復習と今後の課題相談

カリキュラム(中級〜上級)

 

1. 正確なモニターセッティングのためのベーシック(スピーカー/ヘッドホン)
2. 音と音楽を「聴きとる」耳を育む。クリティカル・リスニング
note: すべての礎となる「音の聴き方」
3. マスタリングのためのソフトウェア(DAWやプラグイン)やハードウェア(オーディオインターフェースやスピーカー、ヘッドホンなど)機材選びの相談やアドバイス
4. 現状の自身のマスタリング音源から課題を見つけよう
5. 世界の最新のサウンドを聴いて、気づきを得よう!(2020年以降)
6. 音を言葉にする。コミュニケーションの重要性
note: コミュニケーションで大事なことはIKKOさんに学んだ
7. 各周波数にはどんな音がいる?
8. プラグインのプリセット設定の意図を掴みとって、使いこなそう
9. iZotope Ozoneだけで仕上げるマスタリング
10. QC(Quality Control、品質管理のための検聴)をやってみる。iZotope RXを使ったノイズ除去
11. イコライザー処理の思考と、具体的なテクニック例
note: マスタリングにおけるカット方向のEQ
12. コンプレッサー処理の思考と、具体的なテクニック例
13. ボーカルをより良く聴かせるマスタリングのレクチャー
14. ドラム(リズム)をより良く聴かせるマスタリングのレクチャー
15. 個別Q&A相談
16. 現状のマスタリング処理に対するピンポイントアドバイス

料金

 
*入会金や登録は必要ありません。
オンライン・レッスン
60分:税込11,000円 / 90分:税込16,500円
 
対面 (at Saidera) レッスン
60分:税込16,500円 / 90分:税込24,750円

HOME | Saidera Mastering & Recording | Mastering Lesson